トイレリフォームがもたらす高齢者の安全と生活の質の向上【トイレリフォームおすすめ バリアフリー相談室】
長年住み慣れた家でも、年齢を重ねてくるとあちこちで不自由を感じるようになります。毎日使うトイレで高齢者が「前よりも身体の負担が増えたな」と実感するようなことがあれば、リフォームのタイミングになるでしょう。
若い世代にはどうということのない小さなことでも、高齢者にとっては思わぬ事故のリスクをはらんでいることは決して少なくありません。安全性を高めるためにもリフォームを検討してみませんか。
この記事では、トイレの具体的なリフォーム内容やメリット、介護保険の適用などについて詳しく解説します。
トイレのリフォームはバリアフリー住宅に必須
高齢者が安心して暮らせるようにするためには、バリアフリー住宅やそれに近い環境を整える必要があります。
トイレも従来のままでは高齢者にとって危険な場所になりかねないため、可能な限りバリアフリーに向けたリフォームをしていきましょう。
ここではトイレのリフォームについて、具体的な例を紹介します。
スペースを広くする
スペースが広くなることで、トイレで動きやすくなります。車椅子や歩行器を使用している場合でも、十分なスペースがあれば移動がスムーズになるでしょう。
また、トイレでの姿勢変更が容易になる点もメリットです。特に車椅子を使用している場合、十分なスペースを活用すれば移動中の転倒リスクが減少します。
介護する人にとっても、トイレでのサポート作業がスムーズにおこなえるようになるというメリットが生まれます。介護にともなう負担が軽減できるようになるはずです。この場合、介護される人の安全性が高まるという一面も生まれるでしょう。
手すりの設置
トイレに手すりがあれば、立つ・座る・移動するといった動作の際に安定感が生まれます。高齢者や身体障がい者にとって、手すりは転倒や怪我のリスクを軽減する重要な設備です。
また、手すりがあれば自力でトイレを使えるという人にとっては自立支援のツールにもなります。自分で生活できるという自信につながり、活力を生み出すでしょう。
このように、手すりの設置はトイレでの不安やストレスが軽減され、利用者が安心してトイレを利用できる環境づくりに貢献します。
介護する側にも手すりは便利です。手すりがあれば介護される人の姿勢が安定しやすくなり、介護する人の負担軽減が期待できるようになります。
背もたれ・肘かけの設置
快適にトイレを済ませるためには安定した座位も必要です。そのためには背もたれやひじ掛けが役立ちます。
たとえば、使用しない時には折りたたんで収納しておける「跳ね上げ手すり」はひじ掛けとしても利用でき、正しい座位の保持に役立ちます。
さらに、背もたれの設置は腰を支える効果があります。腰を支えてバランスを取りやすくすれば、より快適な座位でトイレを済ませられるようになるため、「トイレに行くのがつらい、面倒くさい」といった気持ちから解放されるでしょう。
段差をなくす
多くの住宅では、廊下からトイレに入る際、足元が一段下がっている構造が見られます。しかし、この段差は高齢者にとってトイレに入りにくい原因のひとつです。段差があると足元が見えにくくなり、つまずいて転倒するリスクも高まります。
また、車いすの場合は小さな段差があるだけでもトイレへ移動しにくくなります。生活の質が低下し、日常生活でストレスや不便を感じかねません。
そのため、トイレのリフォームでは段差の解消が重要です。段差を解消することにより高齢者や身体的制限を持つ人々が安全に、かつ快適にトイレを利用できる環境を整えやすくなります。
扉を付け替える
扉の変更も大切です。トイレの扉には開き戸が使われていることが多いのですが、高齢者や身体障害者にとっては使いにくい場合があります。扉を押す・引くという動作の際に転倒する可能性も否定できません。
とくに車椅子や杖を使う人は、扉の開け閉めにストレスを感じるだけではなく、転倒やスペースの確保がしにくいなどの問題がともなうこともあるでしょう。
そのような状況の解消には、開き戸を引き戸に変更するリフォームが効果的です。引き戸は開閉がスムーズにできることや、車椅子や杖を使う人にとっても使いやすいというメリットがあります。
和式トイレから洋式トイレへリフォームするメリット
和式のトイレを使っているのなら、洋式トイレへのリフォームもおすすめです。和式トイレには和式トイレのメリットがありますが、介護を視野に入れた生活においては洋式トイレのほうがより多くのメリットを感じるでしょう。
ここでは、和式トイレから洋式トイレへリフォームする具体的なメリットについて紹介します。
身体への負担が減る
高齢者や身体障害者にとって、和式トイレの低い座面からの立ち上がりは負担が大きく、膝や腰への負担がかかる動作です。
一方、洋式トイレは座面が高く、座りやすい形状になっています。立つ・座るの動作が容易にできるため、膝や腰への負担軽減が可能になります。
転倒のリスクを下げられる
洋式トイレには便座が付いており、座る際に安定感が生まれます。和式トイレでは便座がないため、用を足す時にバランスを取るのが難しく、転倒のリスクが否定できません。
しかし、洋式トイレの便座は座る際に安定した姿勢を維持しやすいメリットがあります。転倒のリスクを軽減し、安定した状態でトイレを済ませることができるでしょう。
ニオイの軽減
和式トイレは浅い作りになっているため、排泄物が飛び散りやすい問題があります。トイレのフチや周囲の床を汚してしまうため、アンモニア臭などの不快なニオイが発生する問題です。
和式トイレから洋式トイレへのリフォームをおこなうことで、この問題が解決しやすくなります。洋式トイレは便座の形状が深く、尿や便が飛び散りにくい構造になっているためです。
洋式トイレへのリフォームはトイレ内の清潔さや衛生状態や快適性を向上させ、利用環境の改善と生活の質の維持につながるでしょう。
介護保険が適用されるトイレのリフォーム
高齢者や介護を必要とする人がいる住宅の場合、介護保険を使ったリフォームが可能です。費用面が気になる人も、負担を減らした上でリフォームができるでしょう。
ここでは介護保険を使ったトイレのリフォームについて、一般的な費用相場を紹介します。
和式トイレから洋式トイレへ
和式トイレから洋式トイレへのリフォームは和式トイレから洋式トイレへのリフォームは、一般的に10万円から30万円が相場です。ただし、具体的な費用はリフォームを請け負う工務店の設定価格や、ケース・バイ・ケースの事情などによって異なります。
金額を左右するのはトイレ本体(便器)の値段、壁紙や床の張り替えも一緒におこなった場合の費用、配管や電線などに工事が必要かなどの事情があるかどうかです。トイレ本体だけであれば20万円前後で完了させられることもあるでしょう。
また、介護保険を使えば1~2割程度の負担で済むため、たとえば総費用が30万円だったとしても、約3~6万円で納められます。
便座を高くする(補高便座)
補高便座を使って便座を高くする場合、約2万円~が相場になっています。
こちらも介護目的のリフォームであれば介護保険が使えるため、1~2割の負担で済むでしょう。
扉を開き戸から引き戸に交換する
開き戸から引き戸に交換する際の費用は、約10~20万円が一般的です。幅がありますが、工事内容や取り付ける扉のグレードなどが価格に影響すると考えておきましょう。
介護保険を使えばやはり1~2割の負担で済むため、人によっては1~2万円で完了するケースもあります。
床材の変更
床材の変更の場合、約2~10万円が目安になります。床の素材や工事の難易度などで左右されるでしょう。
滑りやすいタイルのような床材から滑りにくい床材へ変更すると、高齢者や身体の転倒リスク軽減につながります。この場合も介護目的のリフォームになるため、介護保険の利用が可能になり、1~2割の負担で済みます。
段差解消
トイレの出入り口にある段差を解消すると、車椅子や歩行器を使っていてもトイレに入りやすくなったり、つまずいて転倒するリスクを軽減できたりなどのメリットがあります。
段差を解消するためにおこなわれる工事は、段差そのものを撤去する撤去工事、またはスロープの設置などがあり、どちらも介護保険の対象です。
約2,000円~10万円(介護保険利用で1~2割負担)と費用に幅が出ますが、工事内容によって異なるため、設置を担当する工務店へ事前に問い合わせてみてください。
安心度を高めるためのリフォームの種類も
さらに安心度を高めたいときには細かい部分のリフォームもおすすめです。ただし介護保険は利用できないものもあるため、費用面と相談しながら取り入れていきましょう。
ウォシュレットの設置
「従来の便器にウォシュレット機能を取り付ける」という場合には介護保険の適用外になってしまいますが、「古い便器を介護のためにウォシュレット機能つきの便器に交換する」であれば介護保険が利用できます。
ウォシュレット機能は身体機能がおとろえた高齢者にとって助かるものです。快適性と清潔感が維持できるため、新しい便器に交換する際には導入を検討するのもおすすめです。
呼び出しボタン
一人でトイレを済ませる人でも、予想外の体調不良や何らかのトラブルで誰かを呼ぶ必要が生じるかもしれません。その際、呼び出しボタンがあれば家族やヘルパーさんがすぐに対応できるようになります。
呼び出しボタンはさまざまな種類があり、ホームセンターやネット通販などでも購入できます。ご本人やご家族にとって使いやすいものを選びましょう。
トイレの暖房
「トイレに暖房なんて贅沢な」と思うかもしれませんが、冬場のヒートショック対策に有効です。暖かいリビングから寒いトイレへ移動した際、ヒートショックが起きてしまうという危険性が考えられるためです。
また、用を足す際に下半身が冷たい空気に触れ、体調を崩す原因になることもあります。
そのような心配を減らすためにも、トイレの暖房設置がおすすめです。ウォシュレットの温便座機能の活用やトイレヒーターの導入を検討してみてはいかがでしょうか。
最近は安全性に配慮したトイレヒーターや、人感センサーでオン・オフができる高機能のトイレヒーターなどが販売されています。トイレの広さや使いたい機能と比較して選んでみてください。
ペーパーホルダーの交換
ペーパーホルダーを使いやすいタイプに交換することも、高齢者が使いやすいトイレの環境構築に役立ちます。
若い世代であればなにげない「トイレットペーパーを引く、切る」などの動作も、手の機能や筋力がおとろえた高齢者にとっては簡単なことではありません。高齢者が使いやすいペーパーホルダーの設置が望ましいでしょう。
また、人によっては「片手は筋力があるがもう片方はあまり動かせない・力が入らない」ということもあります。そのようなときには片手でペーパーが取り出せるようなペーパーホルダーが必要です。
最近はいろいろなタイプのペーパーホルダーが販売されているため、使いやすいものを探してみましょう。
トイレリフォームで高齢者の暮らしを安全に
トイレは毎日使う場所です。体力や筋力がおとろえた高齢者でも、安心して使える環境を整えるためにはリフォームが欠かせません。
便座交換や段差の解消をはじめ、とくに和式トイレから洋式トイレへの変更などは前向きにリフォームを考えたい部分です。
介護目的のリフォームであれば介護保険が使えるため、費用面の負担は1~2割になります。「トイレのリフォームなんて高いだろうし…」とあきらめず、ぜひケアマネジャーさんや介護リフォームを請け負う工務店などに相談してみてください。
バリアフリー相談室では手すり取付や段差解消をはじめ、介護リフォームについて幅広くご相談いただけます。
多くの経験と実績をもとに、お客様一人一人に寄り添った提案をさせていただきますので、介護リフォームについて疑問やお悩みがあればぜひ一度ご連絡ください。
バリアフリー相談室
住所:東京都足立区佐野 2-16-7
電話番号:03-6686-5144
NEW
-
2024.09.30
-
2024.09.13さまざまな雑誌に紹介...
-
2024.07.08住宅改修とは?介護保...住宅改修とは、住民が生活しやすいように住居へ手...
-
2024.06.17「東京都介護リフォー...弊社が東京でおすすめの介護リフォー業者を厳選し...
-
2024.05.29トイレリフォームがも...長年住み慣れた家でも、年齢を重ねてくるとあちこ...
-
2024.05.07浴室を介護リフォーム...高齢者が安全な暮らしを楽しむためにはさまざまな...
-
2024.04.15扉交換は生活の安全性...毎日なにげなく使っている扉でも、高齢者にとって...
-
2024.03.31スロープ設置で暮らし...「玄関の段差がきついと感じる」「自分には問題が...